こんにちは。
しなやかに時代を駆け抜ける生徒を育成する
明青学院 塾長の関口智明です。
以前、世の中には本当にたくさんの勉強法があって、
指導法があるので、塾もたくさんあり、教材もたくさん
あります。云々・・・と書きました。
さて、その数ある指導法の中で、
明青学院は「自立型個別指導」と
いう指導法で、学習指導しています。
「自立学習」=「まったく教えない授業」「自習と
何ら変わりない授業」とお思いの方が多いので、
少し説明させていただきたいと思います。
「自立学習」の塾をネットで調べてみると、分からない
部分は自分で調べて、自分自身で解決していく塾が
多いようです。
自己完結型の指導と言うのでしょうか・・・
しかし、そこで怖いのは各々理解の度合いが異なる
ということです。
特に、基礎となる部分を適当に(自分なりに)理解して
しまったら、
その後の知識は誤った、あるいは脆弱な土台の上に
乗せていかなければならないということです。
ですから、明青学院では、基礎となる部分については
しっかり生徒に説明させます。
「説明できる=理解している」ということですから。
また、「自立すること」はまったく他人に頼らない
ことではありません。
大人だって、すべてのことを全部一人でできる
ようになることは不可能です。
「餅は餅屋です」
必要な知識や困った時は、他人に尋ねればいいのです。
ただし、「全部教えてください」では、教える方も
困ります。
自分でここまでやってみたが、その先が
分からない。自分でやるだけのことをやってから
助けを求めるのです。そうすれば、大概の人は
助けてくれるはずです。
勉強も同じです。
自立学習だからといって、すべてを自分一人で
やろうとする必要はありません。
自分で調べて、考え抜いて、それでも分からないことが
あったときは、素直に聞けばいいのです。
とことん、分かるまで説明します。
明青学院の「自立型個別指導」は
とことん教える自立学習です。
これからの時代をしなやかに生きていくためには、
学び方をしっかり学んでいく必要が
あると思います。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。