高校生より勉強する夏休み【太東中・久喜東中・久喜中・久喜南中の生徒さん・保護者の皆さん】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~己の甘さを封じ込め、
自ら鍛える夏にする~
2016年度 夏期講習生を募集!
自分に厳しく!これをできる中学生はすばらしい。
長い夏休み、自分で時間管理をして、目標に向かい
学習し続けることが出来る中学生になって欲しいと
もちろん願う。
でも、現実的には少数派であることは間違いない。
だから、
自分自身に甘いことを自覚して、切磋琢磨できる環境に
身を置くことで、自分の甘さを閉じ込める。
それが出来る人は、決して自分に甘くはない。
明青学院の夏期講習会は、
自由に通塾スケジュールが組めるので、
ご家庭や部活のスケジュールに合わせて
通うことができます。
詳細・お申し込みは、直接お電話いただくか、
HPよりご連絡ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは。
「しなやかに人生を生き抜く子を育てたい」
と、日々奮闘中の
明青学院 塾長の関口智明です。
私立高校の塾対象説明会も今日でひと段落。
どこの私立高校でも、予備校なしでの大学進学を
目指しているので、学校で夏期講習を行います。
ある学校の例
・高校1年生/ 1日70分×3コマ×14日=42コマ
・高校2年生/ 1日70分×5コマ×14日=70コマ
・高校3年生/ 1日70分×6コマ×24日=144コマ
当塾の例
(1日のコマ数・通塾日数は自由設計)
・ベーシックコース
中学1・2年生/ 1回70分×48コマ
中学3年生/ 1回70分×80コマ
・ スタンダードコース
中学1・2年生/ 1回70分×60コマ
中学3年生/ 1回70分×120コマ
・無制限コース
中学1〜3年生/1回70分×最大200コマ
自立学習がある程度完成しつつある高校生と
自立学習を一生懸命できるように練習している
中学生とでは、
時間密度の差はあるものの、
学習時間で高校生に負けていないという点に
おいては、誇っていいのではないだろうか?
自分を追い込んで勉強することで
学習ストレスに対する耐久性が養われ、
確実に地頭は強くなる。
そして、
この経験は苦しいときの支えになる。
さらには、
高校進学後も学習量に対する不安はなくなる。
中学生の皆さん、
学習密度を追い求めて、高校生に負けない勉強を
していこうではないか!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
LINE公式アカウント
下記のQRコードを読み取ってください。
主に、塾からの連絡や情報発信を中心に
行なってまいります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□