小学生ではないのだから、持ち物がどうとか、早めに家を出ようとか、最後まで諦めずに問題を解こうとか、分かりきったことは言いませんよ。
心を落ち着かせるために、理社のまとめノートぐらいは持参してもいいかもしれませんが、特に必要なければ、何もいりません。
注意しなければならないのは次の2点のみです。
①休み時間は必ず廊下に出て、行きたくなくてもトイレに行くべし。
別にトイレの中に入る必要はありませんよ。(サッカー解説者の松木安太郎氏がメンバー交代でよく言っている言葉ですが)フレッシュな空気を吸って、歩くことで血液を循環させるためです。
②終わったテストのことはあれこれ考えない。
周りに友達がいても、定期テストじゃないんだから、「あの問題の答えどうだった」などとやる必要はない。相手の答えが正答かどうかも分からないし、まして自分の答えを書き直すこともできない。終わったことはどうにもならないのだから、次のテストに向けて気持ちを切り替えるべし。
これだけです。
脳みそに張り付いていた知識まで使い果たせることを祈る。
あっ、お腹が痛くなるほど昼ご飯を食べるなよ、◯◯くん!