公立受験者は全員合格!
不動岡、越ヶ谷、久喜北陽への進学が決まりました。(合格人数は非公開)
入試日から1週間、生徒たちはドキドキしながらこの日を待っていたと思いきや、やりきった感・満足感が先にたって、割と平静にこの時を迎えたようです。
さて、進学先が決まったら、いつまでものんびりした生活をしていないで、高校生モードになっていく必要があります。さしあたって、土日で自分の部屋や机周りを整理して、今後増えるであろう参考書や教科書を置けるスペースを作っておきましょう。
勉強環境が整ったら、まだ高校からの課題も出ていないので、英検や漢検の勉強でもしておきましょう。
再来週、高校の説明会終了後からは、中学の復習課題ならば一気にこなして、高校の勉強に備えていきましょう。もちろん、理解が甘い部分があれば、ちゃんと理解し直し・覚え直しは必要ですよ。
そして、今月下旬のクラス編成テスト(私立進学者は、ここで高得点を取れば上位のコースへの変更もできるはず)に向けて、勉強を継続していきましょう。さらに、入学式の翌日あたりには高校生最初のテストがあるはずですので、気を抜かずに頑張ってください。
入試日から入学式まで一ヶ月ちょっと。その期間に何をしたかで、入試の得点が中位でも入学時に上位にいることは可能ですよ。
皆さんには、楽しい高校生活を送ってほしい。そのためには1日の大半を占める授業が分からないと有意義な時間は過ごせませんので、考えられる準備をして、スムーズに高校の勉強に入っていけるようにしてください。
最後になりますが、保護者の皆様、おめでとうございます。そして、送迎やお弁当作りなど、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。お子さまの高校生活が充実したものになるよう願っております。