2次方程式2【平方根の考え方で解く】
たぶん、なんとなく解けると思うので自力で解かせていく。
②
→①の形にできれば答えられる!がヒント。
③
→
を文字に置き換えるのは補助してもOK
→2次方程式の解は2つある
→じゃあ、2つ言ってごらん?
→
、
と答える輩が必ずいるので、必ず2つの解を確認する。
【ポイント】
→「◾️の平方数は△である」=「△の平方根は◾️である」
→
となる
→◾️に入るのは
、
、
、
の形
つまり
→(1次の項がない式)である
【EX】
①
②
③
④
平方完成や解の公式を学習した後は、例えば
の形から展開してから解くことも可能ですが、「( )の2乗を展開して解くことは原則ない!」と言い切っていいでしょう。