見直し
問題を解きます。
マル付けをします。
間違えます。
自分で解説を見て確認します。
先生のところに持っていき、チェックを受けます。
先生の解説を受けます。
その問答の中でいろいろなことを言われます。
「ここに目をつけられなければアウト!」
「この和訳がこんな風に変換できなければアウト!」
「この道筋を見つけられなればアウト!」
「こんなミスをしているレベルではアウト!」
文字にするとパワハラですかねえ。
でも実力をつけるためには必要だと思っています。
だから、
見直しとは
例えば英語の文法がこうだから、解答はこのような英文になるということではなく
その答えを導くために言われたことを振り返るのが見直し。
会話を振り返るのが見直し。