時間がない。どうする受験生
平日、学校から帰ってくるのが16:30ごろ。
毎日塾があるので、17:30ぐらいには、家を出なければならない。
その間、約1時間。
「少しゆっくりして、晩御飯を食べて、〜をして」と考えていたら、
あっという間の1時間。
塾の授業は、18:00〜22:00。
その間は、こっちが作成した学習スケジュールをこなさなければならない。
帰宅して22:30
きっと就寝するまでに1時間30分ぐらい。
こんな生活をこれから受験生は送らねばならない。
つまり平日は家庭学習をしている時間があまりない。
というかまとまった時間が取れない。
その中でやるべきことを消化していくとなると
①隙間時間を有効に使って、自分に必要な勉強をする
②学校の課題は学校の中で処理する
③今の学習内容の借金を作らない(復習している時間がない)
④やるべきことをやるスピードを上げていく
こんなことを考え、行動に移していく必要がある。